電子書籍普及へルール作り、流通や著作権研究へ(読売新聞)

 総務、経済産業、文部科学の3省は2日、本や雑誌をデジタル化した電子書籍の普及に向け、国内での流通や著作権に関するルール作りに乗り出す方針を固めた。

 出版社や通信会社、著作権団体、国立国会図書館などによる官民合同の研究会を3月中に発足させ、今夏までに具体策をまとめる。

 米国では、2007年に発売されたインターネット小売り最大手アマゾン・ドット・コムの情報端末「キンドル」がヒットし、電子書籍が急速に普及している。日本では出版社や通信会社などの準備が遅れており、アマゾンなどが進出すれば、日本でも主導権を握る可能性が指摘されている。そのため、3省は国内ルールを整備して日本企業によるビジネスを後押しし、中小・零細の出版業者の保護を図る必要があると判断した。

 研究会では、ネット配信する電子書籍のデータ形式の共通化やコピー制限などの著作権管理、書店での「立ち読み」に相当する一時的な無料閲覧に関するルール作りなどを検討する。印刷会社、書店、インターネットの検索サイト運営企業や、著作権団体代表として現役の作家らもメンバーとして参加する予定だ。

 電子書籍では、アマゾンが1月、米国で販売価格の7割を著者に報酬として支払う事業モデルを発表し、印税が約1割にとどまる紙の書籍などのビジネスを脅かしつつある。

広島県の福祉医療費審査支払事務を受託―支払基金(医療介護CBニュース)
保健師の活動領域で初の調査結果―厚労省(医療介護CBニュース)
朝鮮学校巻き返し 首相と生徒、面会へ(産経新聞)
越前ガニ 水槽内ゆらゆらと…ふ化ピーク 福井(毎日新聞)
<名古屋市議会>3選挙区を1人区に 市長が提案方針(毎日新聞)

「負けて腹立った」パチンコ店員に放火未遂、容疑の男逮捕 大阪府警(産経新聞)

 パチンコ店の店員にシンナーのような液体をかけて火を付けようとしたとして、大阪府警西成署は4日、殺人未遂の疑いで大阪市西成区萩之茶屋の無職、柳原實容疑者(68)を逮捕した。「パチンコで負けて腹が立った。昨日も今日も負けた」と容疑を認めているという。

 逮捕容疑は4日午後1時35分ごろ、西成区太子のパチンコ店「はんぶんや」の通路などで、「殺したる」と言いながら、22歳と21歳の男性店員2人の胸や頭にシンナーのような液体をかけ、ライターで火を付けようとしたとしている。店員2人にけがはなかった。

 同署によると、柳原容疑者はこの日、パチンコ店に来店し、一度外に出た後、液体が入った缶を持って戻ってきたという。

【関連記事】
パチンコ店の営業許可取り消し求め提訴 大阪・交野市の周辺住民
飲食・パチンコ店「全面禁煙」 くすぶる不満 広がる波紋
パチンコのモニター登録料名目で現金を詐取 被害は全国で約3600万円か
旧在日朝鮮信組協会系ノンバンクが破産手続き開始決定
パチンコ店で2500万円盗む 容疑の男3人逮捕

規制・制度改革分科会に「驚きを禁じえない」−日医が見解(医療介護CBニュース)
<原口総務相>ツイッターで津波情報発信(毎日新聞)
ひき逃げか高2男子重体=頭から血、路上で倒れる−岐阜(時事通信)
人材派遣協理事長・副理事長の会社に改善命令(読売新聞)
大津波、高さ2メートルで木造家屋全面破壊(産経新聞)

「何かあったはず」「調査を」=学校側に真相解明訴え−中2女子自殺で両親・東京(時事通信)

 「学校で何かあった」「しっかり調査を」。東京都清瀬市立中学2年の女子生徒(14)が、いじめを受けたとほのめかす遺書を残して自殺した問題で、両親が3日、自宅で取材に応じ、学校側が一層の調査をするよう求めた。
 父親(52)は、いじめを把握していないとする学校側に対し、「もっとしっかり調べてほしい」と要望。1日の臨時保護者会では、血に染まった女子生徒のシャツを手に遺書を読み上げて真相解明への協力を訴えたといい、「必ず学校で何かあったと思っている」と語り、厳しい表情を見せた。
 母親(53)は「(学校側は)いじめの有無の説明などに終始していた。誠意が感じられず、がっかりした」と話した。校内での出来事や生前の様子は聞けなかったという。
 女子生徒はまじめで穏やかな性格といい、「イラストの勉強がしたい」と話していたという。
 遺書は遺品の整理中、女子生徒のノートに挟まっているのが見つかった。母親は「小さく縮こまって、絶望しきったような字。周りが信じられなくなっているような感じを受けた」と声を詰まらせた。 

【関連ニュース】
中2女子が飛び降り自殺=いじめ示す遺書
いじめ把握、取り組み低調=アンケート徹底を
暴力行為、最多の6万件=中高生136人が自殺

鳥取2人殺害の裁判員裁判、検察が無期求刑(読売新聞)
「住宅エコポイント」 対象や併用の可否よく確かめて(産経新聞)
無料屋形船の運航中止=マラソン応援、津波警戒で−東京(時事通信)
<チリ地震>24時間態勢で情報収集…岩手県(毎日新聞)
海渡くん虐待死の継父、静岡で強盗事件…再逮捕(読売新聞)

<赤松農相>諫早湾開門調査、省内に委員会設置し検討(毎日新聞)

 赤松広隆農相は22日の衆院予算委員会で、国営諫早湾干拓事業(長崎県諫早市、諫干)の開門調査について、農水省内に委員会を設けて是非などを検討していく考えを示した。共産党の赤嶺政賢議員の質問に答えた。

 開門調査について、赤松農相は「民主党の中でも意見の違いがある。副大臣を長とする委員会を作り、1、2カ月ぐらいで一つの方向を出していきたい」と説明した。

 一方で、長崎、佐賀両県知事が長く話し合いの機会を持たず意見が対立してきたことなどを挙げ「地元の意向を無視して合意なしに進めることはできないので、長崎と周辺の県の合意もいただきながら皆が納得できる方向を早急に求めていきたい」と、地元の合意形成を重視する考えも示した。

 諫干の開門調査を巡っては、佐賀地裁が08年6月に5年間の開門を命じたが、国が控訴。有明海の漁業不振を背景に、佐賀、熊本、福岡の漁業者らが開門調査を求めてきたが、長崎県は反対を貫いてきた。赤松農相は長崎県知事選が21日に投開票されたことも挙げ「新知事とも話し合いながら解決策を見いだすことも考えてみたい」と述べた。【宮下正己】

【関連ニュース】
諫早湾干拓事業:国、県に開門要請へ 反対派漁協方針転換
諫早湾干拓事業:開門要請へ 反対派漁協が方針転換
諫早湾干拓事業:開門訴訟、湾内2漁協からも 開門巡る議論沸騰へ /長崎
諫早湾干拓事業:諫干問題に新たな岐路 湾内3漁協、漁民が連帯 /佐賀
諫早湾干拓事業:地元漁業者の開門賛成の声、農相に届いた意味大−−知事会見 /佐賀

町に4300万円支払い命令=前町長不支持の業者を指名せず−熊本地裁(時事通信)
「持ち直し」の基調判断を維持=2月の月例経済報告−内閣府(時事通信)
「引退後は農業やりたい」=鳩山首相(時事通信)
<啓朋学園寄付金流用>元理事長の上告棄却 最高裁(毎日新聞)
<歯周病シンポ>東京で開く 300人が集まり熱心に聴く(毎日新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。